バックナンバー

2023年8月号(1)
住宅・不動産
CFP®認定者 阿部 理恵

「長期優良住宅」、「ZEH」知っておきたい省エネ住宅の種類

 住宅ローン控除の適用を受けるときに、住宅の区分によって控除の上限額が違うというのはご存知かもしれませんが、区分に書かれている「長期優良住宅」や「ZEH住宅」とは、いったいどういう住宅かご存知でしょうか。今回は、スタンダードになっていく省エネ住宅について解説します。

住宅ローン控除には5種類の住宅区分がある

・長期優良住宅
省エネに限らず、バリアフリーや耐震性なども含む、さまざまな角度から長期にわたって快適に過ごせることを目的とした住宅です。

・認定低炭素住宅
省エネと二酸化炭素排出を抑える目的に特化した住宅です。

・ZEH水準省エネ住宅
省エネ基準適合住宅よりも基準が厳しく、断熱・省エネ・創エネを取り入れることで、電気やガスなどの家全体のエネルギー収支をゼロ以下にすることを目的とした住宅です。

・省エネ基準適合住宅
国が定めた省エネルギー基準を満たしている住宅です。

・それ以外
上記の基準を満たさない一般住宅全般です。

このように、一般住宅以外の住宅は、すべて省エネ住宅でさまざまな目的や基準に沿って作られた住宅であることがわかります。

省エネ住宅を購入するメリットとデメリット

それぞれの省エネ住宅にはもちろんメリットもありますが、デメリットもあります。
主なメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット デメリット
・光熱費が抑えられる
・住宅ローン控除の上限額が高くなる
・住宅ローン金利の優遇
・固定資産税の優遇
・補助金が受けられる
・高値で売却できる可能性がある
・購入費用が高い
・修繕積立金が高い
・ハウスメーカーが限られる
・ZEHの場合、天候により発電量が変化する
・省エネ住宅の基準を満たすために外観や間取りが制限される

今後の傾向

 現段階では戸数が少なく、購入費用のかかる省エネ住宅ですが、国としては住宅の省エネ化を推し進めており、2025年には、住宅を含むすべての新築建物の省エネ基準への適合が義務化されます。さらに、2030年にはZEH基準への適合が義務化されます。
 新築建物以外にも既存住宅の省エネ化、例えば、断熱効果の高い窓にリノベーションする、省エネ効果の高い給湯器を設置するなどにも補助金を交付しています。
 このように、住宅の省エネ化はますます進んでいく方向です。住宅購入を検討されている方は、将来住宅を売却する時のことなども考え、省エネ基準に適合しているかどうかも確認しておいたほうがいいでしょう。

まとめ

 住宅を購入する場合には、価格・間取り・場所などさまざまな検討事項があると思いますが、今後の国の省エネ推進も念頭に、省エネ住宅であるかどうかという観点も考慮してみてはいかがでしょうか。

さらに過去のFPコラムをカテゴリ別で見る

上へ