行政機関と連携した取り組み
特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)は、ファイナンシャル・プランニングの普及・啓発とファイナンシャル・プランナーの養成などを通じて、国民生活の向上と日本経済の発展に貢献することを目的とした金融経済教育の分野で活動するNPO法人です。
日本FP協会では、中央官庁・都道府県や市町村等行政機関が推進する事業に、当協会認定のファイナンシャル・プランナー(FP)であるCFP®・AFP認定者を派遣するなどの取り組みを行っています。
取り組み事例のご紹介
日本FP協会が行政機関と連携して取り組んでいる事業について、事例をご紹介します。
ぜひCFP®・AFP(ファイナンシャル・プランナー)の知見の活用をご検討ください。
1.金融コンシェルジュ(金融庁)
金融コンシェルジュは、金融庁の官民ラウンドテーブル・作業部会「高齢化社会と金融サービス」の報告書に基づき、医療、介護サービス利用者が抱えるお金に関する悩みに中立的な立場から相談に乗るため、CFP®認定者等を病院等医療施設に派遣する制度です。
「金融コンシェルジュ」パイロット開催実施病院等の募集2.修学支援アドバイザー(文部科学省)
文部科学省では、2015年度から専門学校生に対して、修学に関係した資金面や生活設計等のセミナーや相談を行う「修学支援制度」を実証研究事業として行っています。実施主体である都道府県からのセミナーや相談会の要請に対して、講師や相談員を派遣しています。
3.スカラシップ・アドバイザー(文部科学省・日本学生支援機構)
2017年度から、給付型奨学金制度が創設されるなどの施策の一つとして、新たにFPを高校等に派遣する「スカラシップ・アドバイザー」制度が日本学生支援機構で開始されました。スカラシップ・アドバイザーとして認定されるためにはCFP®・AFP資格等のFP資格を保有し、養成プログラムを修了する必要がありますが、日本FP協会では、2016年度の養成プログラムの企画・運営を受託し本事業に協力しました。
4.空き家対策事業
2015年度から2017年度までの3年間で国土交通省の住み替え等円滑化推進事業を受託し、CFP®認定者に対し中古住宅の活用に関する研修を行いました。日本FP協会では同研修で習得したスキルの活用に努めており、その一環として、各自治体が実施する空き家対策事業に協力しています。
5.移住促進事業
移住希望者のサポートについては、移住時の費用だけではなく、移住後のライフプランも含めた長い目で検討をする必要があり、くらしとお金の専門家であるFPのニーズが見込まれます。各自治体の主催する移住イベントに、講師や相談員の派遣で協力しています。
6.生活困窮者自立支援法(厚生労働省所管)
厚生労働省所管の生活困窮者自立支援法に基づく家計改善支援事業であり、市区町村が実施主体となります。要請のあった自治体に対し、講師や相談員の派遣で協力しています。
7.ひとり親家庭等生活向上事業(こども家庭庁所管)
こども家庭庁所管の事業で、市区町村等が実施となりますが、事業の一つに「家計管理・生活支援講習会等事業」があり、この担い手としてFPが挙げられています。要請のあった自治体に対し、講師や相談員の派遣で協力しています。
8.シニア層を対象としたセミナー・相談会等への協力
「人生100 年時代」に関連した取り組みとして、自治体が実施するシニア層を対象とした事業への協力に基づき、講師や相談員の派遣で協力しています。
2023年度実績はこちらをご覧ください。
News Release会報誌「FPジャーナル」で特集した行政連携に
関する記事は以下のとおりです。
FPジャーナル2016年5月号FPジャーナル2018年5月号
FPジャーナル2019年12月号
FPジャーナル2021年2月号